2013年5月まで配信していたメールマガジン『気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!』の全バックナンバーを公開します。
主要医学ジャーナル4誌(N Engl J Med,JAMA,BMJ,Lancet)に掲載された100論文の全単語から,英文の“核”とも言える動詞だけを集めて使用頻度を解析。このうちランキング上位の動詞を,ランダムに取り上げています。
バイリンガルの富田氏が語る「単語の持っているイメージ,ネイティブが感じるニュアンス」は,まさに“目からウロコ”の感涙もの!
1つの動詞を3つの違った角度から学習できるので,その使い方が徐々に脳に染み込みます。
月~金曜にわたり,毎日1単語ずつ,全100単語分のバックナンバーを順次公開していきます。お楽しみに!!
監修者・執筆者
富田りか(監修,No.51〜100執筆)
東邦大学教育・研究支援センター顧問(英語論文ライティング支援) |
西村多寿子(No. 1~25執筆)
プレミアム医学英語教育事務所代表。 |
中島葉子(No. 26~50執筆)
1987 年に,医学専門の翻訳,海外学会 / 講演会の取材・インタビュー,記事作成などを主な業務とする「ドゥ企画」を設立。その守備範囲は,循環器,呼吸器,消化器,精神科,癌領域,感染症など多岐にわたる。Rick McGuire とのコンビで,学会ニュースをベースとした医師向け英語学習コンテンツの制作にも長年携わってきた。 |
Rick McGuire(協力)
米国心臓病学会(ACC)が発行する「CardioSource WorldNews」のExecutive Editor。米国の医師生涯教育資材の制作も手がける Health & Medical Multimedia のExecutive Producerでもある。メディカルライティングや著明ドクターへのインタビューの他,医学記事の編集にも長く携わってきた。豊富な経験を元にした質の高い資材の制作には定評がある。「MediEigo」の開設当初からのパートナーでもある。 |