2013年5月まで配信していたメールマガジン『気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!』の全バックナンバーを公開します。
主要医学ジャーナル4誌(N Engl J Med,JAMA,BMJ,Lancet)に掲載された100論文の全単語から,英文の“核”とも言える動詞だけを集めて使用頻度を解析。このうちランキング上位の動詞を,ランダムに取り上げています。
バイリンガルの富田氏が語る「単語の持っているイメージ,ネイティブが感じるニュアンス」は,まさに“目からウロコ”の感涙もの!
1つの動詞を3つの違った角度から学習できるので,その使い方が徐々に脳に染み込みます。
月~金曜にわたり,毎日1単語ずつ,全100単語分のバックナンバーを順次公開していきます。お楽しみに!!
No. 45
compare
意味:比較する
単語のイメージ:他のもの(人)と違いがあるか,似たところがあるか調べる
例文
(1)We compared a standard four-week course for ulcers with a one-week course that included three antibacterial drugs.
(2)The gene mutation detected in our patients was compared to the healthy subjects.
単語チェック
- ulcers 潰瘍
- antibacterial drugs 抗菌薬
- gene mutation 遺伝子変異
- detect 検出する
対訳
(1)我々は,標準的な4週間の潰瘍治療法と,3種の抗菌薬を用いた1週間の治療法とを比較した。
(2)本試験の患者で検出された遺伝子変異を,健康な人と比較した。
ミニ解説
(1)の「AとBを比較する」を,compare A with B とするか compare A to B とするか,悩むことはありませんか? これは書く人の好みで,どちらを用いてもほとんど問題ありません。ともに「AとBの2つを並べて<違い>を見出そうとする」ことを意味します。
ただ,少々議論のあるところではありますが,通常,2つのものを直接比較する場合や,まさに2つの違いに焦点が当たっている場合は with が用いられます。
《例文》
We would compare drug A with drug B.
(我々はA薬とB薬を比較する予定です)
The police compared the forged credit card with the original.
(警察は偽造クレジットカードと本物を比較した)
一方,「まったく異なるものを比べて<共通点>を見出そうとする」場合,すなわち「~になぞらえる(~にたとえる)」という意味で使われるときは compare A to B が用いられます。
《例文》
Poets sometimes compare the beautiful woman to a flower.
(ときとして詩人は美しい女性を花になぞらえる)
問題
(1)平均値の差を比較するのに t 検定を使用した。
(2)A群の患者では,B群の患者に比べ,CRP値が低かった。
ヒント
※(1)は We を主語にしましょう。
※(2)は主語を「A群の患者」,動詞を have,目的語を decreased ~(少ない~)にするとシンプルに作文できます。
※「~に比べ」は as compared to(with)~を使って。
- 平均値 mean
- t検定 t test
- 少ない~ decreased
解答例
(1)We used t tests to compare differences in means.
(2)Patients in arm A had decreased CRP levels as compared to patients in arm B.
ミニ解説
(2)の as compared to の as は省略される場合があります。また,前回説明したように,ここでは to を with にしてもOKです。下記の例文のように,(as) compared to を文頭に持っていくと,比較の対象が何なのかをより強調した文章にすることができます。
《例文》
Compared to influenza X, patients with influenza Y were more likely to have encephalopathy.
[インフルエンザX型に比べ,インフルエンザY型に罹った患者は,脳症を起こす確率が高かった]
例文
(Q)Did histopathological examination of dead animals reveal any findings on treatment-related complication?
(A) No, there were no apparent signs of abnormalities compared to the placebo group.
単語チェック
- histopathological examination 病理組織学的検査
- reveal 明らかにする
- findings 所見
- treatment-related complication 治療関連合併症
対訳
(Q)死亡動物の病理組織学的検査で,治療関連の合併症の所見は認められましたか。
(A)いいえ,対照群と比較して,異常を示す明らかな徴候は認められませんでした。
ミニ解説
(Q)は直訳すると,「死亡動物の病理組織学的検査は,治療関連の合併症の所見を明らかにしましたか」となります。この「検査は~の所見を明らかにしましたか」を,対訳のように「検査で~の所見は認められましたか」と意訳するとスムーズな日本語になりますね。
compare の派生語の comparable(同等の,同程度の)や comparative(比較した~,比較による)も医学英語ではよく登場します。以下は comparable の例文です。2つ目の (be) comparable to は「~に匹敵する」という意味になります。
《例文》
Major bleeding complications were comparable in both treatment groups.
(大出血の合併症は2つの治療群で同等だった)
It was really a very excellent result, comparable to surgery.
(それは外科手術に匹敵する,実にすばらしい結果だった)
comparative には次のような熟語があります。
- comparative study 比較試験
- comparative analysis 比較分析
- comparative genomics 比較ゲノム解析,比較ゲノム学
(編集部・Rick McGuire)