アーカイヴ-7:このシリーズは2012年2月~2012年9月に配信したものです。
とある町のとある中規模病院(サクラ病院)を舞台に,外国人の患者さんとナースとのやりとりを軸に展開していくストーリーで病院英会話を学びましょう。「使えるフレーズ」がどんどん出てきますから,気に入ったフレーズを毎回1つでも覚えるようにしてみてください。それを積み重ねていくと,いつの間にかあなたも,Please come in! と自信を持って言えるようになりますよ。リスニング学習にもうってつけのプログラムです。
※書籍はこちら↓ 本シリーズを再構成・加筆し,アップグレードしています。
『メディエイゴBOOKS ナースのための病院英会話 外国人患者の希望の星になろう!』
バックナンバー 一覧
- No.30 「これで今日の検査はすべて終了です。」
- No.29 「お腹を出しますね。」
- No.28 「次は眼圧検査をします。」
- No.27 「親指を中にして手を握ってください。」
- No.26 「更衣室でこれに着替えてください。」
- No.25 「傷口から血が出ないように押さえますね。」
- No.24 「私たちがずっとそばにいます。」
- No.23 「(彼のことは)安心してお任せください。」
- No.22 「何か持病はありますか。」
- No.21 「消化のよいものを食べてください。」
- No.20 「(検査は)順調に進んでいますよ。」
- No.19 「便はどんな色でしたか。」
- No.18 「どなたか付き添いの方に来ていただくことはできますか。」
- No.17 「傷口は濡らさないようにしてください。」
- No.16 「ちょっと我慢してくださいね。」
- No.15 「少し染みて痛いかもしれませんが,すぐ終わります。」
- No.14 「どのようにしてそうなったのですか。」
- No.13 「処方箋が出ています。」
- No.12 「また同じような症状が出たら,いつでも来てください。」
- No.11 「次は点滴をします。」
- No.10 「何かあったら,近くの看護師に声をかけてください。」
- No.9 「準備ができたらお呼びします。」
- No.8 「膝を立てて,お腹の力を抜いてください。」
- No.7 「上着を脱いで,シャツを上げてください。」
- No.6 「ブラウンさん,順番が来ましたよ。」
- No.5 「もう少しお待ちください。」
- No.4 「コップのこの線まで入れてください。」
- No.3 「血圧を測ってください。」
- No.2 「この紙に記入していただけますか。」
- No.1 「どうされましたか。」