気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!

2013年5月まで配信していたメールマガジン『気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!』の全バックナンバーを公開します。

主要医学ジャーナル4誌(N Engl J Med,JAMA,BMJ,Lancet)に掲載された100論文の全単語から,英文の“核”とも言える動詞だけを集めて使用頻度を解析。このうちランキング上位の動詞を,ランダムに取り上げています。

バイリンガルの富田氏が語る「単語の持っているイメージ,ネイティブが感じるニュアンス」は,まさに“目からウロコ”の感涙もの!
1つの動詞を3つの違った角度から学習できるので,その使い方が徐々に脳に染み込みます。

月~金曜にわたり,毎日1単語ずつ,全100単語分のバックナンバーを順次公開していきます。お楽しみに!!

No. 30

adjust

意味:調整する,調節する, 補正する

単語のイメージ:元のものに少し工夫を加えて目標とする形にする

論文での使われ方をチェック!▼

例文

(1)After adjusting for age and gender, the hazard for the primary endpoint was significantly lower in patients on statin therapy.
(2)All values have been adjusted for age, gender, and use or nonuse of alcohol for subjects.

単語チェック

  • gender 性,性別,ジェンダー
  • hazard 危険度
  • primary endpoint 主要エンドポイント
  • significantly 有意に
  • statin therapy スタチン療法
  • subject 被験者

対訳

(1)年齢および性別について調整後,スタチン療法を受けている患者で主要エンドポイントの危険度が有意に低下した。
(2)全ての値を,被験者の年齢,性別,アルコール摂取の有無で調整した。

ミニ解説

adjustは,医学論文では,例文のように統計解析に関する場面でよく登場します。医療経済評価で QALY(s) という略語が出てくることがありますが,この中にも adjust が含まれています。費用効用分析で用いられることが多く,「質調整生存年」と訳されます。そのスペルアウトをみると,ハイフンの有無やつけ方が多種多様で迷ってしまいますが,文法的に正しいのは quality-adjusted life-years です。life-years は1単語ととらえます。quality-adjusted が1つの形容詞として life-years を修飾しているのです。 

英作文に挑戦!▼

問題

(1)検査結果が得られた時点で,必要に応じて投与量の調整が行われた。
(2)2008年の日本における75歳未満年齢調整死亡率は,2007年に比べて2.5%減少した。

ヒント

※(1)の「~が得られた」は be available を使って。
※「~した時点で」は once を使ってみましょう。
※「調整が行われた」は「調整された」と考えて。

  • 検査結果 test results
  • 必要に応じて as necessary
  • 75歳未満 under age 75
  • 死亡率 mortality
  • ~に比べて compared with

解答例

(1)Once test results were available, doses were adjusted as necessary.
(2)In 2008, age-adjusted mortality under age 75 in Japan decreased by 2.5% compared with 2007.

ミニ解説

(1)に出てくる once は「いったん~すると」「~しさえすれば」という意味の接続詞として使われています。ことわざの中にもよく出てきますね。

《例文》
Once a priest, always a priest.
(いったん聖職者になるとずっと聖職者=三つ子の魂百まで)

Once bitten, twice shy.
[一度噛まれると二度目は用心深くなる=羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く]

Once a use and ever a custom.
(一度使ったら癖になる)

(2)の under age は,それ自体に「未成年」の意味もあり,underageと1単語でも使われます。

《例文》
Underage drinkers are rapidly increasing.
(未成年者の飲酒が急増している)

会話での使われ方をチェック!▼

 例文

(Q)What kind of agent did the patients receive?
(A)We administered warfarin that was dose-adjusted to achieve an international normalized ratio of 2.0 to 3.0.

単語チェック

  • administer 投与する
  • warfarin ワルファリン(ビタミンK依存性の血液凝固因子の合成を抑制し,抗凝固作用を示す。血栓塞栓症治療薬)
  • dose-adjusted 用量を調節した
  • international normalized ratio INR(PT-INR)(プロトロンビン時間の国際標準化比で,ワルファリンの投与量を調節する際に使用される)

対訳

(Q)患者には何を投与しましたか。
(A)ワルファリンをINRが2.0~3.0になるよう用量を調節して投与しました。

ミニ解説

(Q)は,receive ではなく administer(投与する)を使った以下の例文でもOKです。受動態なので能動態のような明快さはありませんが,話し言葉としては問題ありません。

《例文》
What kind of agent was administered to the patients?

(A)の dose-adjust のように dose- が付く代表的な言葉をみておきましょう。

  • dose-dependent 用量依存性の
  • dose-response curve 用量反応曲線
  • dose-ranging study 用量設定試験

(編集部・Rick McGuire)

Weekly Topic

ニュースリリースで医学英語を学ぼう!
日本語要約と単語和訳付きです。

★注目トピック

テロメアで余命が分かる?
テロメア(染色体の末端部にあるDNA鎖)の長さにより,平均余命が予測できることが明らかになった。テ…

メディカル英単語

毎回,3つの英単語を楽しく覚えようというムービープログラムです。

★No.64 今週の英単語

流動食|経管栄養|非経口栄養

医学ニュース de 英語

海外学会+E

海外の学会で注目されたトピックを紹介しています。

米国臨床腫瘍学会より

 

スマイリーのバイリンガル
医学ニュース
 

バイリンガル・パーソナリティのスマイリーが,英語と日本語のチャンポンでお届けする楽しいポッドキャスト番組です。

No.9 米国心臓協会年次学術集会より:“老け顔”の人は心疾患にご用心?!