2013年5月まで配信していたメールマガジン『気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!』の全バックナンバーを公開します。
主要医学ジャーナル4誌(N Engl J Med,JAMA,BMJ,Lancet)に掲載された100論文の全単語から,英文の“核”とも言える動詞だけを集めて使用頻度を解析。このうちランキング上位の動詞を,ランダムに取り上げています。
バイリンガルの富田氏が語る「単語の持っているイメージ,ネイティブが感じるニュアンス」は,まさに“目からウロコ”の感涙もの!
1つの動詞を3つの違った角度から学習できるので,その使い方が徐々に脳に染み込みます。
月~金曜にわたり,毎日1単語ずつ,全100単語分のバックナンバーを順次公開していきます。お楽しみに!!
No. 80
validate
意味:検証する,立証する
単語のイメージ:正しいとされたもの
例文
(1)The primary objective is to validate predictive markers for treatment response in metastatic colorectal cancer.
(2)The efficacy of this drug must be validated in large-scale randomized clinical trials.
単語チェック
- objective 目的
- predictive markers 予測因子
- treatment response 治療反応(性)
- metastatic colorectal cancer 遠隔転移を有する大腸がん
- efficacy 有効性
- large-scale randomized clinical trials 大規模無作為化臨床試験
対訳
(1)主な目的は,遠隔転移を有する大腸がんで治療反応性の予測因子を検証することである。
(2)本薬剤の有効性は大規模無作為化臨床試験で立証されなければならない。
ミニ解説
validate のイメージは「正しいとされたもの」です。「確証する」という意味では,verify,confirm,corroborate などもほぼ同じ意味で使われますが,これらは「正しいとされるまでの過程」であり,その最終地点となるのが validate です。verify と confirm には進行形のイメージがあり,何かが OK かどうかを検証して,それらが OK と認められて初めて validate されます。
また,corroborate には一緒に動くイメージがあり,ある仮定や前提とその結果が(動き・意見・意味の点で)一致することで validate されます。このように,過程となるステップには違いがありますが,行き着くところはいずれも validate なのです。
問題
(1)この物質の安定性は加速試験で検証された。
(2)本実験は仮説 A を立証するためにデザインされた。
ヒント
- 物質 material
- 安定性 stability
- 加速試験 accelerated testing
- 実験 experiment
- 仮説 hypothesis
- デザインする design
解答例
(1)The stability of this material was validated by accelerated testing.
(2)This experiment was designed to validate the hypothesis A.
ミニ解説
validate は非常に意味の強い言葉で,法的に執行力があるような事柄を指す場合にも使われます。まさに,正しいことを証明するための検証,立証という訳です。そのため,科学の世界でも,何かを証明する点で validate に勝る言葉はありません。
《例文》
Prospective data will be required to validate these criteria.
(これらの基準を検証するには,前向き試験でのデータが必要だ)
To validate the theory,we adopted XX method.
(その学説を立証するために,我々は XX 法を採用した)
自らの研究で学説や仮説を validate できることは,科学者にとって何よりの栄誉ですね。
例文
(Q)What is the cause of response variance in the survey?
(A)The major reason may be that all the questionnaire items were not validated.
単語チェック
- response 回答
- variance ばらつき
- survey 調査
- questionnaire items 質問項目
対訳
(Q)調査に対する回答のばらつきは何が原因とお考えですか。
(A)全質問項目が検証されていなかったことが主な原因と考えられます。
ミニ解説
validate は科学や法律の世界では当たり前のように使われますが,日常会話ではそれほど多く使われる単語ではなく,prove で十分事が足ります。日常で validate にお目にかかる機会と言えば,たとえば渡航ビザやパスポート。これらは「正式に効力を持つもの」として validate されていますから,日本国のパスポートを持つということは,日本政府から正式に日本国籍を持つ人間であることを立証してもらった人であることを表します。ただし,validation date(有効期限)付きなので,expired passport(期限切れパスポート)になる前に更新をお忘れなく。