2013年5月まで配信していたメールマガジン『気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!』の全バックナンバーを公開します。
主要医学ジャーナル4誌(N Engl J Med,JAMA,BMJ,Lancet)に掲載された100論文の全単語から,英文の“核”とも言える動詞だけを集めて使用頻度を解析。このうちランキング上位の動詞を,ランダムに取り上げています。
バイリンガルの富田氏が語る「単語の持っているイメージ,ネイティブが感じるニュアンス」は,まさに“目からウロコ”の感涙もの!
1つの動詞を3つの違った角度から学習できるので,その使い方が徐々に脳に染み込みます。
月~金曜にわたり,毎日1単語ずつ,全100単語分のバックナンバーを順次公開していきます。お楽しみに!!
No. 55
demonstrate
意味:証明する,明らかにする,明示する
単語のイメージ:相手に分かってもらうために実際(事実)を見せる
例文
(1)The data demonstrated that drug A in short-term use was associated with 20% reduction in the risk of major bleeding.
(2)The primary objective is to demonstrate the feasibility of this new device.
単語チェック
- major bleeding 大出血
- primary 主な
- feasibility 実現可能性
対訳
(1)このデータから,A薬の短期使用は大出血リスクの20%低下と関連していることが明らかになった。
(2)主な目的はこの新しいデバイスの実現可能性を明らかにすることである。
ミニ解説
(1)は,「このデータから~が明らかになった」,つまり「~が分かった」と言いたいわけですから,つい We found that ~ という言い回しを使いたくなるかもしれません。それも可能ですが,ここで demonstrate を使うと,とても「英語的」になるのです。demonstrate には,「やってみせる」=「分からせる」というニュアンスが根っこにあるので,「事実を見せる」意味合いがより強くなります。データのように「事実」が表すものは,demonstrate を使うと人為的な部分が削がれるため,find と比べより科学的にもなります。
問題
(1)MRI画像により,治療群の患者のうち70%が多発性硬化症であることが明らかになった。
(2)われわれは,前に行った実験でXXが炎症性サイトカインの分泌を減少させることを明らかにした。
ヒント
※(1)はMRI画像を主語にして。
※ demonstrate のあとに何を明らかにしたかを続けましょう。
※(2)の「~の分泌を」は「分泌した~のレベルを」と考えて。
- MRI画像 MRI scans
- 多発性硬化症 multiple sclerosis
- 炎症(誘発)性の proinflammatory
- サイトカイン cytokine
- 分泌する secrete
解答例
(1)MRI scans demonstrated multiple sclerosis in 70% of the patients in the treatment group.
(2)We demonstrated that XX reduced the level of secreted proinflammatory cytokines in our previous experiment.
ミニ解説
demonstrate は show とよく似た意味を持つ単語です。前回も触れたように,demonstrate を使うと人為的な部分を削ぐことができるので,(1)のMRI画像に表れる「事実」は,show を使うよりも科学的見解であることを強調できます。もちろん show でもまったく問題ないのですが,どちらの単語でもよい場合,「作為的ではない」「人為的ではない」ことを固く言いたいときは,英語人は demonstrate のほうを好みます。
一方,(2)は show に置き換えにくい文章です。demonstrate には「分かってもらうために事実を見せる」,つまり「分かってもらうために説明する」ニュアンスが含まれており,show にはそれがありません。したがって,(2)のように「---から~が分かった」という意味合いの文章では,demonstrate が good choice となるわけです。
以下の最初の例文は,「事実を見せる」だけの show がぴたりとはまる文章で,2つ目は demonstrate を使った場合の文章です。両者のニュアンスの違いを確認しましょう。
《例文》
Survival curves showed a steady decline in the heavy smoker group.
(ヘビースモーカー群の生存曲線は低下の一途を示した)
We demonstrated the dramatic effects of smoking: survival curves declined steadily in the heavy smoking group.
(ヘビースモーカー群の生存曲線は低下の一途を示しており,喫煙による顕著な影響が明らかであった)
例文
(Q)What is your diagnosis from these findings?
(A)I diagnose it to be rhabdomyosarcoma, because these tumors demonstrate apparent invasions and express myogenic markers.
単語チェック
- rhabdomyosarcoma 横紋筋肉腫
- invasions 浸潤
- express 発現する
- myogenic 筋原性
対訳
(Q)これらの所見から,どう診断されますか。
(A)この腫瘍には明らかな浸潤が認められ,筋原性マーカーも発現していますから,横紋筋肉腫と診断します。
ミニ解説
(A)は,demonstrate を使うことで「事実を語る」意識がより強く働き,さらに目上の人の質問に答えるという固い雰囲気が表現されます。
これをカジュアルな会話にすると,以下のようになります。
《例文》
So, what do you think?
(で,あなたはどう思いますか)
Well, it's invasive and the myogenic marker's spiked, so I say it's rhabdomyosarcoma. (まあ,浸潤があり,筋原性マーカーが急増しているから,横紋筋肉腫ですね)