気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!

2013年5月まで配信していたメールマガジン『気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!』の全バックナンバーを公開します。

主要医学ジャーナル4誌(N Engl J Med,JAMA,BMJ,Lancet)に掲載された100論文の全単語から,英文の“核”とも言える動詞だけを集めて使用頻度を解析。このうちランキング上位の動詞を,ランダムに取り上げています。

バイリンガルの富田氏が語る「単語の持っているイメージ,ネイティブが感じるニュアンス」は,まさに“目からウロコ”の感涙もの!
1つの動詞を3つの違った角度から学習できるので,その使い方が徐々に脳に染み込みます。

月~金曜にわたり,毎日1単語ずつ,全100単語分のバックナンバーを順次公開していきます。お楽しみに!!

No. 69

treat

意味:治療する,処理する,処置する

単語のイメージ:ゴールへの過程に乗せる

論文での使われ方をチェック!▼

例文

(1)The patients enrolled in this study were treated with combination therapy using a molecular targeted drug.
(2)Tacrolimus ointment is an immunosuppressive agent to treat atopic dermatitis.

単語チェック

  • enrolled 登録された
  • combination therapy 併用療法
  • molecular targeted drug 分子標的薬
  • tacrolimus タクロリムス
  • ointment 軟膏
  • immunosuppressive agents 免疫抑制剤
  • atopic dermatitis アトピー性皮膚炎

対訳

(1)本試験の登録患者は分子標的薬による併用療法を受けた。
(2)タクロリムス軟膏はアトピー性皮膚炎の治療に使われる免疫抑制剤である。

ミニ解説

そのイメージから,名詞形の treatment には「医学的治療を施すプロセス」という意味が出てきます。そして,treat によって cure(治癒・回復)というゴールに到達することが医療の理想,とつながっていきます。
さて,この cure ですが,「完全な状態に戻す」ことを意味する単語です。たとえば,がん患者が再発の危険のある期間を再発せずに終えた場合,心情的には cured と表現したいところですが,昨今では遺伝子の関与などさまざまな新しい知見が報告されていることから,この場合には cured という単語はあまり使わない傾向にあります。最近のアメリカのテレビドラマなどでも,このようなケースには cancer-free という言葉が使われています。
-free という言葉は,「解放」という意味を含みつつ,その真因である cancer はまだ深いところで存在しているかもしれないことを上手くオブラートに包んだ,いかにもアメリカ人らしい発想の new word です。

英作文に挑戦!▼

問題

(1)椎間板ヘルニアから来る坐骨神経痛は治療が困難である。
(2)我々は,前回の実験と同様の方法で樹状細胞を処理した。

ヒント

※(1)は「坐骨神経痛」を主語にして。

  • 椎間板ヘルニア disc herniation
  • 坐骨神経痛 sciatica
  • 実験 experiment
  • 樹状細胞 dendritic cells

解答例

(1)Sciatica from disc herniation is difficult to treat.
(2)We treated dendritic cells in the same way as our last experiment.

ミニ解説

「治療する」という意味の treat は,できるだけ cure に近い状態に持っていくための過程ですから,difficult to treat といった場合,基本的には「治りにくい」というより「治療が難しい」と訳す方が適当です。その一方で,目的とするものがわからない(あるいはわからせたくない)場合には,日本語,英語に限らず曖昧な表現をするので,状況次第では「治りにくい」と訳す方が適当なこともあります。事実,(1)では,「治った状態」が何を指すかで訳し方が変わってきます。つまり,坐骨神経痛の治療が何を指すのか,pain-free なのか,manageable pain(耐えられる程度か管理できる程度まで痛みを軽くすること)なのかで,前者の場合には「治りにくい」,後者の場合には「治療が難しい」ということになります。
また,治す箇所に介入しにくい場合にも difficult to treat が使われます。これはカジュアルな表現では hard to treat と言うこともできます。

会話での使われ方をチェック!▼

例文

(Q)What treatment did you give the patient urgently admitted with cholecystitis?
(A)We treated him with intravenous antibiotics to reduce inflammation.

単語チェック

  • urgently admitted 緊急入院した
  • cholecystitis 胆嚢炎
  • intravenous 静脈内(投与)
  • antibiotics 抗生物質
  • inflammation 炎症

対訳

(Q)胆嚢炎で緊急入院した患者にどんな治療を行いましたか。
(A)炎症を抑えるために抗生物質の静脈内投与を行いました。

ミニ解説

(Q)では,「緊急入院」に対して urgently admitted という言葉が使われていますが,immediately admitted という表現も「緊急入院」と訳されます。では,両者の違いは何でしょうか。いずれも,結果的には緊急入院することを表すのですが,実は入院するまでの過程が異なります。urgently には「事象」の緊急度合いを表す「切迫した」意味が,immediately には「時」の迅速度合いを表す「即時に行う」意味があります。たとえば,胆嚢炎の患者を想定して,次のように表現するとします。

《例文》
A. The patient must urgently be admitted.
(患者を緊急入院させなくてはいけない)

B. The patient must immediately be admitted.
(患者を緊急入院させなくてはならない)

A の場合,胆嚢炎と診断した患者が,状態がかなり悪くなったので,直ちに入院させるという状況が思い浮かびます。一方,B の場合,すでに重篤な胆嚢炎の患者が急変したため、即刻入院させなくてはならないという差し迫った状況を表しています。訳してしまえばどちらも「緊急入院」ですが,どういう過程を経たかで,このように使う言葉が変わってくるのです。

Weekly Topic

ニュースリリースで医学英語を学ぼう!
日本語要約と単語和訳付きです。

★注目トピック

テロメアで余命が分かる?
テロメア(染色体の末端部にあるDNA鎖)の長さにより,平均余命が予測できることが明らかになった。テ…

メディカル英単語

毎回,3つの英単語を楽しく覚えようというムービープログラムです。

★No.64 今週の英単語

流動食|経管栄養|非経口栄養

医学ニュース de 英語

海外学会+E

海外の学会で注目されたトピックを紹介しています。

米国臨床腫瘍学会より

 

スマイリーのバイリンガル
医学ニュース
 

バイリンガル・パーソナリティのスマイリーが,英語と日本語のチャンポンでお届けする楽しいポッドキャスト番組です。

No.9 米国心臓協会年次学術集会より:“老け顔”の人は心疾患にご用心?!