

とある町のとある中規模病院(サクラ病院)を舞台に,外国人の患者さんとナースとのやりとりを軸に展開していくストーリーで病院英会話を学びましょう。「使えるフレーズ」がどんどん出てきますから,気に入ったフレーズを毎回1つでも覚えるようにしてみてください。それを積み重ねていくと,いつの間にかあなたも,Please come in! と自信を持って言えるようになりますよ。リスニング学習にもうってつけのプログラムです。
執筆: | 野田小枝子(津田塾大学大学院教授・東京女子医科大学非常勤講師) | |
協力: | 英文校閲 スコット・レイノルズ | |
日本語ストーリー | 廣岡裕江(大阪大学医学部附属病院臨床検査部 看護師) | |
中川明美(大道クリニック透析室 看護師) |
※iPhone, iPadでは「Download」をタップすると音声が出ます。
Please take off your jacket and lift up your shirt.
上着を脱いで,シャツを上げてください。
◆診察室で(1)―座った患者への診察介助
診察が始まりました。看護師(N)はブラウンさん(B)の横に付いて診察の介助をしています。※Dr:医師
Dr:Let me see your throat. Open your mouth and stick out your tongue. Say “Ahhhhh.”
喉を診ましょう。口を開けて,舌を出してください。「あ~」と言ってください。
B:Ahhhhh.
あ~~~。
Dr:That’s fine. Now let me listen to your heart.
はい,いいですよ。では,胸の音を聞きますね。
N:Please take off your jacket and lift up your shirt. Breathe in and out slowly.
上着を脱いで,シャツを上げてください。息をゆっくり吸ったり吐いたりしてください。
―胸の聴診が終わりました―
Dr:Now let me see your back.
次は背中を診ましょう。
―ブラウンさんが後ろに向くように誘導しながら―
N:Please turn around.
後ろを向いてくださいね。
【ワードチェック!】
let me see:~を診せてください,~を診察しましょう throat:喉 stick out:~を突き出す say “Ahhhhh.” :「あ~」と声を出す listen to someone’s heart:誰かの胸の音を聞く take off:~を脱ぐ lift up:~を(たくし)上げる breathe in and out:息を吸ったり吐いたりする turn around:後ろを向く
【ミニ解説】
「上着」は狭義では英語でjacketになります。広義で,下着の上に身に着けるものという意味で使いたいときには,英語の場合,overshirt, sweatshirt, sweaterなど着ているものの名前を言わなければなりません。「~を(たくし)上げる」はlift up を使います。raiseよりも自然な表現です。
「~をまた着てください」は put ~ back onとなります。他に,Put your clothes back on. (衣服をまた着てください),You can get dressed now. と言ってもいいですね。