

とある町のとある中規模病院(サクラ病院)を舞台に,外国人の患者さんとナースとのやりとりを軸に展開していくストーリーで病院英会話を学びましょう。「使えるフレーズ」がどんどん出てきますから,気に入ったフレーズを毎回1つでも覚えるようにしてみてください。それを積み重ねていくと,いつの間にかあなたも,Please come in! と自信を持って言えるようになりますよ。リスニング学習にもうってつけのプログラムです。
執筆: | 野田小枝子(津田塾大学大学院教授・東京女子医科大学非常勤講師) | |
協力: | 英文校閲 スコット・レイノルズ | |
日本語ストーリー | 廣岡裕江(大阪大学医学部附属病院臨床検査部 看護師) | |
中川明美(大道クリニック透析室 看護師) |
※iPhone, iPadでは「Download」をタップすると音声が出ます。
We’ll be here the whole time.
私たちがずっとそばにいます。
◆救急外来で(3)―患者に対する心臓カテーテル治療の説明
ギブソンさん(G)はモニターを付けてベッドで安静にしています。※Dr:医師 N:看護師
Dr:Mr. Gibson. The test results show that a blood vessel sending oxygen to your heart is obstructed. We need to widen the vessel using a catheter.
ギブソンさん,検査の結果をみると,心臓に酸素を送っている血管が詰まっているようです。カテーテルを使って血管を広げる治療が必要です。
G:Will it be very painful?
それはかなり痛いですか?
N:We’ll use local anesthetic, so it won’t be painful. Please let us know if you feel sick during the treatment. We’ll be here the whole time.
局所麻酔をするから痛くないですよ。治療中に気分が悪くなったら言ってください。私たちがずっとそばにいます。
【ワードチェック!】
test results:検査結果 blood vessel:血管 oxygen:酸素 obstructed:ふさがっている widen:広げる catheter:カテーテル local anesthetic:局所麻酔 won’t :will not の短縮形 the whole time:(その間)ずっと
【ミニ解説】
これからの治療について「痛くない」と言うときには,It won’t be painful. などのように未来の表現を使うことに注意しましょう。
We’ll be here the whole time.(ずっとそばにいますよ)などと声をかけることで,不安でたまらない患者さんが安心した気持ちになると思います。心をこめて言うことが大切ですね。