

とある町のとある中規模病院(サクラ病院)を舞台に,外国人の患者さんとナースとのやりとりを軸に展開していくストーリーで病院英会話を学びましょう。「使えるフレーズ」がどんどん出てきますから,気に入ったフレーズを毎回1つでも覚えるようにしてみてください。それを積み重ねていくと,いつの間にかあなたも,Please come in! と自信を持って言えるようになりますよ。リスニング学習にもうってつけのプログラムです。
執筆: | 野田小枝子(津田塾大学大学院教授・東京女子医科大学非常勤講師) | |
協力: | 英文校閲 スコット・レイノルズ | |
日本語ストーリー | 廣岡裕江(大阪大学医学部附属病院臨床検査部 看護師) | |
中川明美(大道クリニック透析室 看護師) |
※iPhone, iPadでは「Download」をタップすると音声が出ます。
If you have similar symptoms again, you can always come back.
また同じような症状が出たら,いつでも来てください。
◆処置室で(3)―夜間救急の説明
ブラウンさん(B)の点滴が終わったところへ,看護師(N)が戻って来ました。
N:How do you feel now?
調子はいかがですか。
B:I feel much better.
ずいぶんよくなりました。
N:Great. Well, this is it for today. If you have similar symptoms again, you can always come back.
よかったです。では今日はこれで終わりです。また同じような症状が出たら,いつでも来てください。
B:Can I be seen during the night also?
夜間でも診てもらえますか?
N:We have a nighttime emergency room, if it isn’t during our hospital hours.
診療時間外でしたら夜間救急がありますよ。
―病院の電話番号の載ったカードを渡しながら―
N:Please call this number first.
ここに電話をしてから来てくださいね。
B:I see.
わかりました。
N:Now you can go to the cashier and get your prescription and medical certificate.
では,会計窓口で処方箋と診断書をもらってください。
Do you have anything else you might want to ask?
他に何かお聞きになりたいことはありますか。
B:I don’t think so. Thank you very much.
大丈夫だと思います。お世話になりました。
【ワードチェック!】
this is it:終わりです examination:診察 symptom:症状 be seen:診察を受ける,診てもらう during the night:夜間に nighttime emergency room:夜間救急 hospital hours:(病院の)診療時間 cashier:会計(窓口) prescription:処方箋 medical certificate:診断書 anything else:他に何か
【ミニ解説】
患者さんはこの後また悪くなったときのことを考え不安に感じていますから,いつでも来てくださいと言うことでホッとすると思います。この会話で使っている表現や,You can come back whenever you have similar symptoms again. などが使えます。また,最後に何か質問がないか聞いておくことも大切です。Do you have anything else that you might want to ask? と聞くことで,何でも言えるような雰囲気になります。