

とある町のとある中規模病院(サクラ病院)を舞台に,外国人の患者さんとナースとのやりとりを軸に展開していく病院英会話シリーズの病棟編です。前回の外来編同様,「使えるフレーズ」がどんどん出てきますから,毎週少しずつ覚えるようにしてみましょう。そうすれば,いつの間にかあなたも,外国人の患者さんに英語で話しかけることができるようになりますよ。リスニング学習や発音練習にも,ぜひお役立てください。
執筆: | 野田小枝子(津田塾大学大学院教授・東京女子医科大学非常勤講師) | |
協力: | 英文校閲 スコット・レイノルズ | |
日本語ストーリー | 廣岡裕江(大阪大学医学部附属病院臨床検査部 看護師) | |
中川明美(大道クリニック透析室 看護師) |
◆本シリーズは今回で最終回です。ご愛聴いただき,どうもありがとうございました。
◆書籍はこちら↓ 本シリーズを再構成・加筆し,アップグレードしています。
『メディエイゴBOOKS ナースのための病院英会話 外国人患者の希望の星になろう!』
※iPhone, iPadでは「Download」をタップすると音声が出ます。
Was it a normal delivery?
正常分娩でしたか。
◆母親から成育歴の聞き取りをする
日本に赴任中のステイシーさんの娘,ヘレンちゃん(1歳)がけいれんを繰り返すため,サクラ病院に入院しています。ベッドの横に,母親(M)が付き添っています。※N:看護師
N:How is she doing now?
ヘレンちゃんの具合はどうですか。
M:She is asleep now. Her temperature seems to have gone down.
今は眠っています。熱も下がったようです。
N:That’s great. Now let me ask about your daughter. When you gave birth, was it a normal delivery?
よかったですね。では,少しヘレンちゃんのことを聞かせてください。出産のときのことですが,正常分娩でしたか。
M:Yes. She weighed 3,120 grams. She was just fine when she was born.
はい。3,120グラムで元気に生まれました。
N:Did you breastfeed her or bottle-feed her?
母乳で育てましたか。それともミルクですか。
M:I did both.
両方です。
N:Are her immunization shots up to date?
予防接種は受けていますか。
M:Yes.
はい。
N:Does she cry in the middle of the night?
夜泣きはありますか。
M:Not really.
ありません。
N:That’s everything. Thank you very much.
(質問は)これで終わりです。ありがとうございました。
【ワードチェック!】
asleep:眠って temperature:体温 give birth:出産する normal delivery:正常分娩 weigh:~の重さがある breastfeed:~を母乳で育てる bottle-feed:~をミルクで育てる immunization shot:予防接種 up to date:一番最近のものまで受けている in the middle of the night:夜中に That’s everything:(質問は)これで終わりです
【解 説】
「母乳で育てる」は breastfeed,「ミルク(哺乳瓶)で育てる」は bottle-feed という動詞を使います。過去形は breastfed,bottle-fed です。乳幼児用ミルクは formula といいます。
「予防注射は受けていますか」は,Are one’s immunization shots up to date? と表現できます。up to date は,「最近のものまでしっかり受けている」ということです。「予防接種をお願いします」は,I’d like to update my son’s immunization shots. などと言えます。
けいれんは,英語では convulsion と言います。