Weekly Topic

うつは進化に必要だった?

News Release from Emory University on March 1, 2012.

うつは進化に必要だった?

(c) flickr & Tambako the Jaguar

うつ病は多くの現代人を悩ませているが,ヒトの進化過程ではうつ状態に免疫機構を助ける利点があり,このためうつ病の発症が遺伝子に組み込まれてしまったとの仮説が発表された。進化の初期には感染が死亡につながることが多かったため,人と交流せず不活発なうつ状態になることで,体が感染と戦うリソースを残すようになったというのだ。この仮説は,一部のうつ病患者は何の感染もないのに炎症のレベルが高いなど,これまで示唆されたうつ病と炎症または免疫機能との関連性に基づいている。こうした関連性の新しい仮説に沿った解明から,新たなうつ病の治療法が生まれるかもしれない。(吉田素子)


Depression: Evolutionary Byproduct of the Ability to Fight Infection?

Depression is common enough -- afflicting one in ten adults in the United States -- that it seems the possibility of depression must be “hard-wired” into our brains. This has led biologists to propose several theories to account for how depression, or behaviors linked to it, can somehow offer an evolutionary advantage.

Some previous proposals for the role of depression in evolution have focused on how it affects behavior in a social context. A pair of psychiatrists addresses this puzzle in a different way, tying together depression and resistance to infection. They propose that genetic variations that promote depression arose during evolution because they helped our ancestors fight infection.

An outline of their proposal appears online in the journal Molecular Psychiatry.

The co-authors are Andrew Miller, MD, William P. Timmie professor of psychiatry and behavioral sciences at Emory and director of psychiatric oncology at Winship Cancer Institute, and Charles Raison, MD, previously at Emory and now at the University of Arizona.

For several years, researchers have seen links between depression and inflammation, or over-activation of the immune system. People with depression tend to have higher levels of inflammation, even if they’re not fighting an infection.

“Most of the genetic variations that have been linked to depression turn out to affect the function of the immune system,” Miller says. “This led us to rethink why depression seems to stay embedded in the genome.”

[単語和訳]
Depression:うつ病 Evolutionary:進化上の Byproduct:副産物 Infection:感染
afflicting:~を苦しめている be “hard-wired” into:~に回路が備わっている brains:脳 biologists:生物学者 account for:~を説明する linked to:~と関連している evolutionary:進化の
evolution:進化 have focused on:~を重視していた social context:社会的状況 psychiatrists:精神科医 tying together ~ and ---:~と---を結びつけて resistance:抵抗力 genetic variations:遺伝的変異 arose:生じた
online:オンラインで Molecular Psychiatry:分子精神医学(Molecular Psychiatryは雑誌名)
co-authors:共著者 MD:医師 behavioral sciences:行動科学 psychiatric oncology:精神腫瘍学
researchers:研究者 inflammation:炎症 over-activation:過剰な活性化 immune system:免疫系
turn out:~であることが分かる rethink:~について考え直す embedded:組み込まれている genome:ゲノム

バックナンバー
使えるワンフレーズ

外国人の患者さんとナースとのやりとりを軸に展開するストーリーです。リスニング学習にうってつけです。

★No.30 今週のフレーズ

最初の診察日は来週の水曜日になります。

メディカル英単語

毎回,3つの英単語を楽しく覚えようというムービープログラムです。

★No.64 今週の英単語

流動食|経管栄養|非経口栄養

医学ニュース de 英語

海外学会+E

海外の学会で注目されたトピックを紹介しています。

米国臨床腫瘍学会より

 

スマイリーのバイリンガル
医学ニュース
 

バイリンガル・パーソナリティのスマイリーが,英語と日本語のチャンポンでお届けする楽しいポッドキャスト番組です。

No.9 米国心臓協会年次学術集会より:“老け顔”の人は心疾患にご用心?!