Weekly Topic
子供の食欲は人の数に関係?

論文の第一著者であるJulie C. Lumeng医師(University of Michigan)
写真提供:University of Michigan Health System

子供に健康な食生活を守らせるのは大変だが,一緒に食べる人の数が多い方が子供たちの食欲が旺盛になることが分かった。大人や動物でこの傾向があることは知られていたが,今回2歳半から6歳半の子供54人に3人または9人のグループでおやつを食べさせたところ,9人の場合の方が3割も多く食べた。周りの人の様子を見たり音を聞いたりすることで,同じ行動が促進されるという。少食の子供は家族で食事をするよう,過食ぎみの子供は混雑したファーストフード店を避けるなど,応用できそうだ。(吉田素子)


Children snacking(1) in big groups eat almost a third more(2) than when snacking with a couple of(3) kids, say researchers from the University of Michigan C.S. Mott Children’s Hospital. The study is published ahead of print(4) in the Archives of Disease in Childhood.

The researchers analyzed the eating behavior(5) of 54 children between the ages of 2½ and 6½ when they were in a group of nine children and when they were in a group of three.

Each child was given a standard snack(6), and the amount consumed(7) on each occasion(8) was weighed. The time taken to eat it was also assessed(9). The observations took place in the classroom, supervised by(10) teachers.

Children ate slightly more in the larger groups when the snacking time was less than 11 minutes.

But when snacking went on(11) for longer, children in the larger groups ate 30 percent more than children eating in small groups, irrespective of(12) the time they took over(13) their snacks, says lead author Julie C. Lumeng, M.D., assistant research scientist at the U-M Center for Human Growth and Development.

The fact that children ate more in larger groups is at least partly explained by their starting to eat sooner and more quickly in these circumstances(14). They also spent less time socializing with(15) the other children.

The pattern of eating more in larger groups than when eating alone, is common among adults and animals, say the researchers.

Termed(16)social facilitation(17),” the phenomenon(18) stems from(19) the stimuli(20) provided by the sight and sound of others(21) engaged in(22) the same behavior. It overrides(23) the brain’s normal signals of satiety(24).

(1) おやつ(軽食)を食べる (2) 3分の1多く (3) 2人の (4) 出版前に公表される (5) 摂食行動
(6) おやつ(軽食) (7) 食べた量 (8) そのたびに (9) 評価された (10) ~の監督の下で
(11) 続いた (12) ~と関係なく (13) ~にかけた時間 (14) このような状況で
(15) 交流する(話をする) (16) ~と呼ばれ (17) 社会的促進 (18) 現象 (19) ~から生じる 
(20) 刺激 (21) 他人の姿や他人のたてる音 (22) ~を行っている 
(23) ~に優先する(~を圧倒する) (24) 満腹感を伝える正常な信号

バックナンバー
使えるワンフレーズ

外国人の患者さんとナースとのやりとりを軸に展開するストーリーです。リスニング学習にうってつけです。

★No.30 今週のフレーズ

最初の診察日は来週の水曜日になります。

メディカル英単語

毎回,3つの英単語を楽しく覚えようというムービープログラムです。

★No.64 今週の英単語

流動食|経管栄養|非経口栄養

医学ニュース de 英語

海外学会+E

海外の学会で注目されたトピックを紹介しています。

米国臨床腫瘍学会より

 

スマイリーのバイリンガル
医学ニュース
 

バイリンガル・パーソナリティのスマイリーが,英語と日本語のチャンポンでお届けする楽しいポッドキャスト番組です。

No.9 米国心臓協会年次学術集会より:“老け顔”の人は心疾患にご用心?!