Home > 海外学会プラスE|2011 > ASCO 2011 > 非小細胞肺癌への一次治療でエルロチニブ+ベバシズマブの併用効果は認められず

ニュース

非小細胞肺癌への一次治療でエルロチニブ+ベバシズマブの併用効果は認められず

Inoperable non-squamous NSCLC stage IIIB/IV: a randomized phase II study with Bevacizumab plus Erlotinib or Gemcitabine / Cisplathin plus Bevacizumab(INNOVATIONS試験)

非小細胞肺癌への一次治療でエルロチニブ+ベバシズマブの併用効果は認められず

 進行非小細胞肺癌に対し,上皮増殖因子受容体(EGFR)チロシンキナーゼ阻害薬のエルロチニブと,ヒト化抗血管内皮増殖因子(VEGF)抗体のベバシズマブ併用療法は,二次治療では良好な成績が示されていたが,今回,一次治療として化学療法とベバシズマブの併用療法と比較したところ,優越性は得られないことが分かった。Acting on Lung Cancer Study Groupの Michael Thomas氏が報告した。

 試験の対象は,扁平上皮癌を除く化学療法の治療歴のない進行非小細胞肺癌患者224人。これらの患者をエルロチニブ+ベバシズマブ併用療法(EB群,111人)と,シスプラチン/ゲムシタビン+ベバシズマブ併用療法(PGB群,113人)に無作為に割り付け,効果と安全性を比較した。一次エンドポイントは無増悪生存期間とした。

 解析の結果,無増悪生存期間中央値は,EB群3.5カ月,PGB群7.7カ月とPGB群のほうが有意に延長し(p<0.0001),当初の予想とは逆の成績となった。一方,最初に割り付けられた治療で増悪した患者はEB群85人,PGB群83人となり,このうちEB群の62人,PGB群の63人に二次治療が行われた(二次治療以降の化学療法施行は,EB群60人,PGB群50人)。こういった治療をすべて含めた全体の全生存期間中央値は,EB群12.6カ月,PGB群16.3カ月と,PGB群で延長傾向が示された。奏効率,6週時点での病勢コントロール率もPGB群が有意に優っていた。

 EGFRチロシンキナーゼ阻害薬は,EGFR遺伝子変異の有無により効果が大きく異なることから,その変異の有無別にも解析が行われた。EGFR遺伝子変異検査が可能だった患者はEB群で79人,PGB群で82人。このうちEGFR遺伝子変異陽性はEB群20人(25%),PGB群12人(15%)だった。EGFR遺伝子変異陽性患者は合計32人と少なかったため統計学的検出力は低いが,無増悪生存期間中央値はそれぞれ4.4カ月,5.7カ月で有意差はなく(p=0.8725),全生存期間中央値は17.0カ月,10.0カ月と有意差はないもののEB群で延長傾向がみられた(p=0.0572)。一方,EGFR遺伝子変異陰性患者(合計129人)では,無増悪生存期間,全生存期間ともにPGB群のほうで有意な延長が認められた。

 グレード3以上の有害事象の発生率をみると,血液毒性があったのはPGB群のみで32%,非血液毒性に関しては全体でEB群53%,PGB群56%と同等であり,悪心・嘔吐(1% vs. 10%),高血圧(3% vs. 10%),血栓塞栓症(5% vs. 15%)はPGB群で有意に高く,皮疹(15% vs. 1%)はEB群で有意に高かった。治療関連死はEB群で6人(6%),PGB群で5人(5%)だった。

 Thomas氏は“The small number of EGFR mutation patients allows further conclusions only with caution. However, the addition of bevacizumab to erlotinib seems to mitigate EGFR-TKI efficacy in EGFR mutation patients”と述べ,今回の試験では,試験開始時に想定していたEGFRチロシンキナーゼ阻害薬と抗VEGF抗体の相乗効果は立証されなかったと結論づけた。(越山みどり)

■試験の概要

対象   扁平上皮癌を除く化学療法の治療歴のない進行非小細胞肺癌患者224人
・ステージIIIB,IV
・全身状態(ECOG PS:パフォーマンス・ステイタス)0~1
     
方法   無作為化第II相試験
・エルロチニブ+ベバシズマブ(EB)群:111人
・シスプラチン/ゲムシタビン+ベバシズマブ(PGB)群:113人
 ※投与方法
  エルロチニブ150mg,1日1回経口投与
  シスプラチン80mg/m2,3週毎1日目に静脈投与
  ゲムシタビン1.25g/m2,3週毎1日目と8日目に静脈投与
  ベバシズマブ15mg/kg,3週毎1日目に静脈投与
   *シスプラチン,ゲムシタビンは最大6サイクル投与
    エルロチニブ,ベバシズマブは病勢増悪,忍容不能な毒性発現まで継続
     
結果
<投与期間(中央値)>

  EB群 PGB群

エルロチニブ 12.8週  
シスプラチン   6サイクル(16週)
ゲムシタビン   6サイクル(17.9週)
ベバシズマブ 5サイクル(14.3週) 5サイクル(15.1週)



<一次エンドポイント&二次エンドポイント>

  EB群 PGB群 ハザード比
(95%信頼区間)
p値

一次エンドポイント        
 ・無増悪生存期間(中央値)3.5カ月 7.7カ月 1.77
(1.33~2.36)
<0.0001

二次エンドポイント        
 ・全生存期間(中央値) 12.6カ月 16.3カ月 1.39
(0.97~1.99)
0.0697
 ・奏効率 13% 37%   <0.0001
 ・病勢コントロール率(6週) 56% 71%   0.0267
 ・EGFR遺伝子変異陰性(n=129)        
   無増悪生存期間(中央値) 3.4カ月 8.4カ月 1.88
(1.28~2.75)
0.0010
   全生存期間(中央値) 10.3カ月 18.0カ月 1.70
(1.05~2.76)
0.0300
 ・EGFR遺伝子変異陽性(n=32)        
   無増悪生存期間(中央値) 4.4カ月 5.7カ月 1.07
(0.49~2.33)
0.8725
   全生存期間(中央値) 17.0カ月 10.0カ月 0.41
(0.16~1.06)
0.0572

Home > 海外学会プラスE|2011 > ASCO 2011 > 非小細胞肺癌への一次治療でエルロチニブ+ベバシズマブの併用効果は認められず
海外学会プラスE
Weekly Topic

ニュースリリースで医学英語を学ぼう!
日本語要約と単語和訳付きです。

★注目トピック

テロメアで余命が分かる?
テロメア(染色体の末端部にあるDNA鎖)の長さにより,平均余命が予測できることが明らかになった。テ…

使えるワンフレーズ

外国人の患者さんとナースとのやりとりを軸に展開するストーリーです。リスニング学習にうってつけです。

★No.30 今週のフレーズ

最初の診察日は来週の水曜日になります。

メディカル英単語

毎回,3つの英単語を楽しく覚えようというムービープログラムです。

★No.64 今週の英単語

流動食|経管栄養|非経口栄養

医学ニュース de 英語

スマイリーのバイリンガル
医学ニュース
 

バイリンガル・パーソナリティのスマイリーが,英語と日本語のチャンポンでお届けする楽しいポッドキャスト番組です。

No.9 米国心臓協会年次学術集会より:“老け顔”の人は心疾患にご用心?!