

こんにちは,大井静雄です。
海外学会のポスター発表が,初めての口頭による英語のプレゼンテーションとなる方は多いのではないでしょうか。
ここでは毎週,そんな時に役立つ「使えるワンフレーズ」と,ちょっとしたパフォーマンスのコツを紹介していきます。
よく使う言い回しから,声のトーンやポインターの使い方まで,上手なプレゼン術を身に付けて,プレゼンテーションの達人になりましょう。
※iPhone, iPadでは「Download」をタップすると音声が出ます。
今週のフレーズ
<発表時-23>
グラフの中の横軸と縦軸について説明する時,
“The horizontal axis indicates years after the onset of NPH and the vertical axis shows ICP in torr.”
「横軸はNPH(正常圧水頭症)発症後の年数,縦軸はICP(頭蓋内圧),mmHgとしています」グラフの説明では,まず最初に,横軸と縦軸が何を示しているか,単位は何か,ということを述べてからスタートします。