

こんにちは,大井静雄です。
海外学会のポスター発表が,初めての口頭による英語のプレゼンテーションとなる方は多いのではないでしょうか。
ここでは毎週,そんな時に役立つ「使えるワンフレーズ」と,ちょっとしたパフォーマンスのコツを紹介していきます。
よく使う言い回しから,声のトーンやポインターの使い方まで,上手なプレゼン術を身に付けて,プレゼンテーションの達人になりましょう。
※iPhone, iPadでは「Download」をタップすると音声が出ます。
今週のフレーズ
<発表時-10>
「方法」について述べる時,
“The diagnostic criteria for NPH were defined as slowly progressive hydrocephalus with normal range of ICP.”
「NPH(正常圧水頭症)の診断基準は,ICP(頭蓋内圧)が正常域にある緩徐な進行性水頭症としました」「方法」に関する具体的な説明も,ポスターに書いてある文章を読み上げるのではなく,話し言葉で語りかけましょう。