

こんにちは。野田小枝子です。今回のシリーズでは,英語で診察や検査をするとき,あるいは薬を出すときに最低限必要な,簡単なフレーズを紹介していきます。外国人の患者さんに,「ここに仰向けになってください」,「深く息を吸って,はい止めてください」といったことを英語でスムーズに言えるように,実践的なフレーズを集めています。ぜひ,ご活用ください。
※iPhone, iPadでは「Download」をタップすると音声が出ます。
<病気の疑いがあることを伝えるとき>
Doctor: I suspect you have diabetes.
糖尿病の疑いがあります。
Doctor: It looks like you have developed diabetes.
糖尿病の疑いがあります。
Doctor: I suspect you have PTSD.
心的外傷後ストレス障害のようです。
Doctor: You seem to be at risk for pneumonia.
肺炎の危険性があります。
【解説】「疑いがある」というときには,suspectや looks likeなどを使います。日本語を直訳してdoubtと言わないようにしましょう。I doubt that you have pneumonia. は「肺炎ではないと思います」という意味になってしまいます。
※PTSDは posttraumatic stress disorderの略。