◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

   ◇   気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!   ◇

   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

            MediEigo 2012/2/29(水)

 

○○○○様

 

┌─────────────────────────────────┐

     ◆今週の単語「determine」を使って英作文に挑戦!◆

└─────────────────────────────────┘

 ◇単語の意味は?

 └―→[determine]決定する,究明する,定量する,測定する

 

 ◇本文は下へ!

┌──────────── ★ 新 刊 案 内 ★ ───────────┐

│■『トム・ラングの医学論文「執筆・出版・発表」実践ガイド』

│    定価:3,990円(本体価格 3,800円)

│ ◆抄録,論文,学会発表スライド,ポスター作成に役立つスキルと知識

│  がこの1冊で全て学べます。

│ ◆原文の併記もあるので,英語論文の執筆にも必携です。

│ ◆思わずニヤリとしてしまう格言もお値打ちモノ。

│詳しい内容はこちら。

│ └→ http://syg.co.jp/publish/specs/book_detail.php?bid=103

└─────────────────────────────────┘

 

--------------------------------------------------------------------

 ★Twitter★  メディエイゴ編集部のつぶやきをフォローしよう!

  └―→ http://twitter.com/MediEigo

--------------------------------------------------------------------

 

┌───────────  MediEigo更新情報! ──────────┐

│ ■今週の「メディカル英単語」からQuiz!

│ 〈病院で目にする「もの,人,こと」を英語で言ってみよう!〉

│       

│  次の単語を英語で言うと?

│  ・内科

│  ・外科

│  ・小児科

│ ★解答はこちら。楽しい動画番組でネイティブ音声をチェック!

│  └―→ http://medieigo.com/meitango.php

└─────────────────────────────────┘

 

=====================================================================

◆それでは,脳に染み込むレッスンスタート!

 

┌―――――――――┐

│◆◇英作文問題◆◇│

└―――――――――┘

「determine」を使って英作文に挑戦してみましょう。

 

(1)モニタリングの頻度はケースバイケースで決定すべきである。

(2)サブスタンスAの濃度を測定するために,血液サンプルを分析した。

 

┌―――――――┐

│◆◇ヒント◆◇│

└―――――――┘

※(2)は血液サンプルを主語にして。

・頻度 frequency

・サブスタンスA substance A

 

┌―――――――┐

│◆◇解答例◆◇│

└―――――――┘

(1)Monitoring frequency should be determined on a case-by-case

basis.

(2)A blood sample was analyzed to determine the concentration of

substance A.

 

┌――――――――┐

│◆◇ミニ解説◆◇│

└――――――――┘

(2)の determine は「測定する」という意味で使われているので,measure

に置き換えることもできそうですが,measure は,単に「どのくらいあるか

測る」という意味ですから,その前の analyze とはあまり相性がいいとは言

えません。determine のイメージは「ピンポイントに決める」ですから,ただ

単に測定するのではなく,「何かの目的のために」という意味が入ってきま

す。したがって(2)は,「何らかの目的を果たすために,血中サブスタンスA

の濃度を測定する必要があり」→「その測定は血液サンプルの分析によって行

われた」となります。

determine の名詞形の determination にも,「ピンポイントに決める」とい

うイメージがあります。その感覚を以下の例文でみてみましょう。

《例文》Determination of recommended dose is the aim of this phase I

    study.

    (このフェーズⅠ試験の目的は推奨用量の決定である)

    A novel approach allowed quantitative determination of

    circulating drug concentrations.

    [新たな方法により,循環している薬物濃度の定量(的決定)が可能

    になった]

 

(富田りか・Rick McGuire)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

            ★Quiz!---先週の復習です★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「~」に入る単語は何?

 

 1.手術に要した時間と出血量が予後因子であることが確認された。

   (1)~ of operation and (2)~ of bleeding were (3)~ as (4)~

factors.

 

 2.この試験は,糖尿病発症のリスク因子を特定することに焦点を当てて

いる。

   This study focused on (5)~ risk factors for (6)~ diabetes.

 

 ◇解答は下へ!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■発行:株式会社シナジー/メディエイゴ編集部 http://medieigo.com/

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-4-2 日専連朝日生命ビル6F

 

◆配信先などご登録情報の変更は以下よりお願いします。

XXXXX

 

◆配信解除は以下よりお願いします。

XXXXX

 

◆お問合せは以下よりお願いします。

medieigo_mm@syg.co.jp

 

※掲載記事の無断転用,無断転載は禁じます。

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Quiz!の解答

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1.(1) Duration (2) amount (3) identified (4) prognostic

 2.(5) identifying (6) developing