気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!

2013年5月まで配信していたメールマガジン『気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!』の全バックナンバーを公開します。

主要医学ジャーナル4誌(N Engl J Med,JAMA,BMJ,Lancet)に掲載された100論文の全単語から,英文の“核”とも言える動詞だけを集めて使用頻度を解析。このうちランキング上位の動詞を,ランダムに取り上げています。

バイリンガルの富田氏が語る「単語の持っているイメージ,ネイティブが感じるニュアンス」は,まさに“目からウロコ”の感涙もの!
1つの動詞を3つの違った角度から学習できるので,その使い方が徐々に脳に染み込みます。

月~金曜にわたり,毎日1単語ずつ,全100単語分のバックナンバーを順次公開していきます。お楽しみに!!

No. 93

lead

意味:導く,引き起こす

単語のイメージ:連れて行く,行きつく

論文での使われ方をチェック!▼

例文

(1)The use of a novel contrast agent eliminated artifacts that may lead to overestimation of the hypoperfused area.
(2)Further research is required to reveal the mechanisms leading to drug-resistance.

単語チェック

  • contrast agent 造影剤
  • eliminated 除去する
  • artifacts アーチファクト(障害陰影)
  • overestimation 過大評価
  • hypoperfused 低灌流の
  • reveal 明らかにする
  • drug-resistance 薬物耐性

対訳

(1)新しい造影剤の使用で,低灌流領域の過大評価を招く可能性のあるアーチファクトが除去された。
(2)薬物耐性を引き起こすメカニズムを明らかにするには,さらなる研究が必要である。

ミニ解説

lead のイメージは,「連れて行く,行きつく」です。(1)や(2)の lead to は cause に置き換えることもできそうですが,そのまま置き換えるのはNGです。cause は「原因となる」が元々の意味で,直接的な原因に対する効果(影響)について述べる際に使える単語です。例えば,(1)で cause を使うと,以下のように,過大評価 overestimation の「原因」となる「医師の診断を狂わせる」が必要になってきます。

《例文》
The use of a novel contrast agent eliminated artifacts that may cause the diagnosing doctor to misread the test results and lead him to overestimation of the hypoperfused area.

しかし,「その結果に行きつく(導く)」という意味の lead を使えば,(1)のように途中のステップ(=医師の診断を狂わせる)を省いて,「過大評価に行きつく」と話を “流す” ことができます。これらの文章は同じような結果に落ち着くのですが,それまでの行程を説明したいかどうかで,どちらの単語(文章)にするかが決まってきます。

英作文に挑戦!▼

問題

(1)新生児の脳損傷は不可逆的な神経障害をもたらす可能性がある。
(2)外科的治療は,内科的治療よりも予後が良好だった。

ヒント

(2)は「良好な予後を導いた」と考えて。

  • 新生児の neonatal
  • 脳損傷 brain injury
  • 不可逆的な irreversible
  • 神経障害 neurologic deficit
  • 外科的治療 surgical treatment
  • 内科的治療 medical treatment

解答例

(1)Neonatal brain injury may lead to irreversible neurologic deficits.
(2)Surgical treatment led to better outcomes than medical treatment.

ミニ解説

(1)は,brain injury という直接的な原因により neurologic deficits という影響が出る,ということですから,lead to を cause に置き換えることができます。しかし(2)のほうは,外科治療群は内科治療群よりも予後がよかった,と言っているだけで,外科治療が予後良好の直接的原因だと言っているわけではないので,cause は使えません。
(2)の問題文の「予後が良好だった」は,英語では「良好な予後を導いた」という文章に変えています。問題文の日本語をほぼそのまま英語にすると,以下のようなまどろっこしい文章になってしまいます。

《例文》
The outcomes of surgical treatment were better than ones of medical treatment.

こんなときに lead という単語を使えると,ぐっと英語らしい文章を作ることができるのです。

会話での使われ方をチェック!▼

例文

(Q)What was the cause of that child's death?
(A)Poor nutrition due to child neglect led to her death.

単語チェック

  • nutrition 栄養
  • child neglect 育児放棄

対訳

(Q)その子供の死因は何だったのですか。
(A)育児放棄による栄養不良がその子の死因でした。

ミニ解説

(A)の due to は caused by を使ってもよいですが,子供が死に至った直接の原因(cause)は「栄養不良」であり,その原因に至る要因(due to)が「育児放棄」だった,と使い分けたいところです。また,このことからも分かる通り,led to は caused に置き換えることも可能です。ただ,cause は「死の原因は栄養不良」と因果関係が明確な際に使われるのに対し,lead to は「~を導く」という意味からも分かるように,因果関係が「ほぼそうだろう」というときでも使うことができます。
因みに,日本語では,(A)を「~がその子の死因です」と現在形にしても意味はほとんど変わりません。ところが英語で現在形 leads to を使うと,「育児放棄による栄養不良という状況があれば,それは常にその子の死因になる」という意味になり,すでに死亡している子供の話ではなくなるため,おかしな返答になってしまいます。 

Weekly Topic

ニュースリリースで医学英語を学ぼう!
日本語要約と単語和訳付きです。

★注目トピック

テロメアで余命が分かる?
テロメア(染色体の末端部にあるDNA鎖)の長さにより,平均余命が予測できることが明らかになった。テ…

メディカル英単語

毎回,3つの英単語を楽しく覚えようというムービープログラムです。

★No.64 今週の英単語

流動食|経管栄養|非経口栄養

医学ニュース de 英語

海外学会+E

海外の学会で注目されたトピックを紹介しています。

米国臨床腫瘍学会より

 

スマイリーのバイリンガル
医学ニュース
 

バイリンガル・パーソナリティのスマイリーが,英語と日本語のチャンポンでお届けする楽しいポッドキャスト番組です。

No.9 米国心臓協会年次学術集会より:“老け顔”の人は心疾患にご用心?!