気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!

2013年5月まで配信していたメールマガジン『気楽に1分~脳に染み込む医学論文・頻出単語!』の全バックナンバーを公開します。

主要医学ジャーナル4誌(N Engl J Med,JAMA,BMJ,Lancet)に掲載された100論文の全単語から,英文の“核”とも言える動詞だけを集めて使用頻度を解析。このうちランキング上位の動詞を,ランダムに取り上げています。

バイリンガルの富田氏が語る「単語の持っているイメージ,ネイティブが感じるニュアンス」は,まさに“目からウロコ”の感涙もの!
1つの動詞を3つの違った角度から学習できるので,その使い方が徐々に脳に染み込みます。

月~金曜にわたり,毎日1単語ずつ,全100単語分のバックナンバーを順次公開していきます。お楽しみに!!

No. 85

decide

意味:決定する,決断する

単語のイメージ:自分で決める

論文での使われ方をチェック!▼

例文

(1)Patients who decided to withdraw consent tended to be the patients who suffered from severe adverse reactions.
(2)When deciding whether or not to perform genetic testing, family history of the disease should be taken into account.

単語チェック

  • withdraw 取り消す,撤回する
  • consent 同意
  • suffered from ~を被った,発現した
  • adverse reactions 有害反応(有害事象)
  • genetic testing 遺伝子検査
  • be taken into account 考慮される

対訳

(1)重度の有害事象が発現した患者は,同意を取り消す決断をする傾向があった。
(2)遺伝子検査を実施するかどうか決定する際は,その疾患の家族歴を考慮すべきである。

ミニ解説

decide のイメージは「自分で決める」です。つまり,自分に選択権があり,いくつかの選択肢の中から自分で(自由に)一番よいものを決定する,というニュアンスです。同じく「決定する」という意味を持つ determine の場合は,自由に選択させてもらえない何らかの外的要因がある中で,最もよいと思われるものを決める,というニュアンスになります。したがって,「家にいるよりも買い物に行こうと “自分で” 決める」場合が decide で,「家に食べ物がなくなったから買い物に行こうと決める(その方が空腹のまま家にいるよりもいいだろう)」は determine です。
You decide to go shopping rather than stay home. You determine you are out of food and go shopping rather than be hungry.
(1)の suffer from は「苦しむ」という意味があるので,have を使った場合と違い,「患者さんは大変だったのだろうな」と思わせます。苦痛を伴わない症状について述べるのであれば,have で問題ありません。

英作文に挑戦!▼

問題

(1)その患者に手術を行うか内科治療を行うかを決断するのは難しい。
(2)我々はその試験のサブグループ解析を実施することを決めた。

ヒント

※(1)は It を主語にしてみましょう。
※「~を行う」は,患者が「~を受ける」と考えて。

  • 手術 surgery
  • 内科治療 medical therapy
  • 試験 trial
  • 解析 analysis

解答例

(1)It is difficult to decide whether the patient should undergo surgery or medical therapy.
(2)We decided to conduct a subgroup analysis of the trial.

ミニ解説

(1)の英文で decide を似た意味の determine に変えると,全く意味が違ってきます。decide のイメージは「自分で決める」ですから,(1)の意味するところは「医師の手元には必要な情報がすべてそろっており,それを元にどの治療法が患者に最も適しているかを医師が自分で決める段階にある。だがその決断が難しい」となります。これを「外的要因がある中で決める」という determine に変えると,「これから情報を集めて(検査をしたり,文献を読んだりして),患者にとってどの治療法が最もよいかを見つけ出すのは難しい」という意味合いになります。つまり,decide と determine の使い分けは,自分が何を言いたいかによって,どちらの単語を選ぶかが決まってくるというわけです。 

会話での使われ方をチェック!▼

例文

(Q)How do you decide between single-agent therapy and combination therapy?
(A)In addition to patient characteristics, I rely on recent results from AAA trial, which strongly suggested efficacy of combination therapy.

単語チェック

  • single-agent therapy 単剤療法
  • combination therapy 併用療法
  • patient characteristics 患者背景
  • efficacy 効果,有効性

対訳

(Q)単剤療法にするか併用療法にするかは,どのようにして決めていますか。
(A)患者背景に加え,併用療法の効果が強く示唆されたAAA試験の最近の結果を参考にしています。

ミニ解説

(Q)では「どちらにするか」を表すのに,whether ではなく between を使っています。w で始まる whether,where,which を使った場合,文章が長くなるのが欠点です。今回の例文のように between を使うと簡潔にすることができます。以下は whether を使った場合の英文です。

《例文》
How do you decide whether to give a single-agent therapy or a combination therapy?

whether の後には to give,to use といったパーツが必要になるなど,間違いやすくもなりますから,会話で「どちらにするか」を表現するときは,between の形を使う方をお薦めします。
また,(A)では rely on を「参考にする」と意訳しています。refer や use ではなく,「信頼する,頼りにする」という意味の rely on を使うことで,recent results に全幅の信頼を置いていることが相手に伝わります。

Weekly Topic

ニュースリリースで医学英語を学ぼう!
日本語要約と単語和訳付きです。

★注目トピック

テロメアで余命が分かる?
テロメア(染色体の末端部にあるDNA鎖)の長さにより,平均余命が予測できることが明らかになった。テ…

メディカル英単語

毎回,3つの英単語を楽しく覚えようというムービープログラムです。

★No.64 今週の英単語

流動食|経管栄養|非経口栄養

医学ニュース de 英語

海外学会+E

海外の学会で注目されたトピックを紹介しています。

米国臨床腫瘍学会より

 

スマイリーのバイリンガル
医学ニュース
 

バイリンガル・パーソナリティのスマイリーが,英語と日本語のチャンポンでお届けする楽しいポッドキャスト番組です。

No.9 米国心臓協会年次学術集会より:“老け顔”の人は心疾患にご用心?!